ポスレジと普通のレジ

ボクの地元は広島県福山市と言うところです。
広島県の東側、岡山県との県境にある約40万人の町です。

ボクの実家からダッシュで10秒のところにハローズと言う福山発祥の地元スーパーがありました。
実は家の近くの店は撤退して今はもうないので、親は隣町のハローズまで毎日買い物に行っているようです・・・そのハローズが最近立て続けに徳島に出店しています。

まず鳴門にできてその後北島にできて・・・北島店に初めて行ってまず向かったのが惣菜コーナー
広島菜巻きを探したのですが、さすがにありませんでした・・・

さてさて、徳島にはセブンと言うスーパーがあります。
我が家から一番近いスーパーはセブンです。

その近所のセブン、最近自動でレジをして袋詰めまでしてくれるようになったらしいですΣ(・ω・ノ)ノ!
まだボクは変わってから行っていないのでよく分からないんですが、どうやら最先端!?

今までは昔ながらのレジで、商品に値札が貼ってあって、それをレジに打ち込む・・・そんな作業です。
それが一気に!!!

よくあるパターンは、バーコードでピッ!!とやって清算するタイプですよね。
でも最近は自動精算レジもチラホラ見かけるようになりました。日本ならではでしょうか。
もちろん有人レジもあるので、お好きな方へどうぞ~いい感じです♪

バーコードから無人レジって、お店にとってコスト以外にはそんなに敷居は高くないと思うんです。
でも、手打ちからの移行と言うのは結構デカイですね!
すべての商品をバーコード管理しないといけないので、在庫管理のフローが大幅に変わります。
商品をすべてマスタに登録しないといけません。入荷時には必ず登録が必要になります。
ただ、それによってリアルタイムに在庫管理ができるだけでなく、売れ方(どの時期にどんな商品がどれくらい売れるか)の予測などもできるようになります。
これをレコメンドシステムと言います。
こうすることによって、過剰在庫・過剰仕入れ・品切れなども大幅に減らせると思います。
棚卸もラクになります。
また、レジの打ち間違いもなくなるので、清算ミスもなくなりますね。

スーパーセブンでも新店舗はポスレジが入っているとは聞いていたけど、近所のセブンも進化したのか~

ちなみに、個人的にセブンの惣菜は「ない」です(^^;)
名東にもハローズできてほしい( ;∀;)
こどもたちはハローズの看板を見ると、「広島ばあちゃんの好きなお店、ばあちゃんと行ったな~」と言います(*^_^*)

前の記事

交通ルールと信号機

次の記事

名簿管理