自動券売機

駅でよく見かける自動券売機

アレね・・・

実は・・・

 

 

 

 

 

 

中で人が動かしているんではないんです!!!

え??知ってた??

ボクは幼稚園児の頃、ホンキでそう思っていましたからね(^^;)
だって、呼出しボタンを押すと、横から駅員さん出てくるでしょ?
あの人たちが一生懸命押されたボタンの通りに乗車券とお釣りを出しているんだと思っていました(^^;)

普通に考えれば、中で人が動いているんなら、敢えて対面しない機械風?にする必要もないしね

ボクは、あのJRの仕組み、よくできていると思うんですよ

乗る電車(汽車)が決まっていて急いでいる人や目的のチケットを買うだけの人は券売機へ・・・
時刻表の運航スケジュールを詳しく知りたい、ルートを相談したい、または人恋しいから?チケット買うついでにお話したい人はみどりの窓口へ・・・

とても効率的でいい仕組みだとは思いませんか?

最終目的は「チケットを買うこと」
これは券売機でもみどりの窓口でも同じです。
でも、欲求は少し違っていて、それを満足させるために窓口が分かれています。

運営側にとっても効率的に業務を回せるんですよね。
お話したくない人には、機械的にチケットを販売して、駅員さんとお話したい人とより多くの時間を割くことができる。

鉄道会社・お客様(会話不要)・お客様(会話したい)
3者満足の仕組みだと思います。

券売機以外にも町にはたくさんの自動販売機があります。
飲み物・たばこ・カップラーメンなどなど

ココ徳島のような田舎では、道端で野菜も売られていますね!
ITは使われていない、どアナログですが・・・

アレは自動販売ではなく、無人販売か・・・

前の記事

溜まったデータは宝の山

次の記事

懇親会はもつ鍋屋